Latest Entries
Barbara - The Inner Voice of France
Barbara - The Inner Voice of France
という番組がなんとイギリスのBBC3で2011年の12月18日に放送されたという情報を、後の祭りでつかんだ。何時間もかけて放送の実際を探したのだけれど、すでに時遅し。
それで、なんとか文字情報でもと思って、あきらめずに探してみました。
BARBARA ? a portrait by Norman Lebrecht on BBC radio:
La Belle Dame Sans Publicite:
Barbara Images from Lebrecht Music & Arts :Photos:
Why is Nana Mouskouri on classical BBC Radio 3?
Barbara sur votre radio:
Like Piaf, tragic Barbara is the true voice of France:
出演はValerie Lehoux、Jacques Attali, Marie Chaix,
Bernard Serf, Norman Lebrecht, Nana Mouskouri,
Roberto Alagna ,Martha Wainwright、Didier Millot
という豪華メンバー。
BBCがBarbaraの特集を組むとは、見逃したことが残念!
その代わりと言っては何だが、前から探していた
音楽誌Chorusに掲載された
まだ駆け出しのBarbaraが大御所Marie Dubasを
病院に見舞う写真を入手した。こういうことが可能なのは
ユダヤ系つながりのフィクサーがシャンソン業界に存在した
ということだ。
//////////////
Barbaraに関する著作もある
Didier Millot 氏のBarbaraサイトをみていたら、
日本語が出てきた。この書き方は私だと直感した。
Music Cross Talkを調べると
同じ文章がそっくりみつかった。
「discographieがある」、と続くので「本には」で
正しい日本語なのだが、後ろをカットしているので
「に」が余分のおかしな日本語になっている。
Didier Millot氏の書いた「Barbara J'ai traverse la scene」
という本には全世界で発売されている
「discographieがある。」
(Didier,全世界で発売されてないよ。)
・・・・・以上は2012年2月29日・・・・・
・・・・・以下は2013年6月9日・・・・・
今頃になってコメントに気づいた。とても貴重な情報なのでTOPに上げることにした。情報有難う御座いました。残してくれたBBC3にも感謝。
素晴らしい放送だ。
・・・・・・・・・・・・
Rose : Hommage a Barbara
Barbaraの名を冠する薔薇の記事を2004年に書いた記憶があるのだが、2005年にサイトを再制作する際、どうやら消してしまったようだ。
ある方から他のサイトでBarbaraの薔薇を発見したとの連絡をいただいた。送っていただいたアドレス
ほとんどの方々の記憶からおそらく消えていると思われるので、再度Planete Barbaraとして「Barbaraに捧げられた薔薇」を紹介します。
以前は「Perlimpinpin」の記事にリンクして、写真や制作者名を紹介したと思いますが、今回はFrancois Faurant氏のサイトから,「Barbaraに捧げられた薔薇」に関するペイジを発見したのでリンクします。Barbaraが歌った歌詞の中から、薔薇に関するものをピックアップしてBarbaraの薔薇と共に構成した素晴らしいペイジです。
Francois Faurant : Rose Hommage a Barbara :
歌詞を見て何曲歌えますか?
こちらは薔薇製作元のペイジです。Delbard :
こちらはBarbaraの薔薇を実際育てておられる方の薔薇BLOG :
こちらはフランスの薔薇のslide show :クリックしていくとBarbaraの薔薇が現れます。
注: これはBlog,Correspondances,2008-05-12の記事をこちらに移転したものです。